水中写真で思う事。

「一瞬を切り取る。」写真を撮る時に
良く言われる表現ですが、水中に暮らす
生き物や風景を写真に収めた時、
肉眼では見えなかった色彩であったり本来
無いはずの表情や、肉眼では見えなかった
様々な瞬間を切り取る事が上手く出来た
時の喜びはなかなかのものです。
(なかなか上手く行かないんですケドね。)
自分でイメージした仕上がりを目指して
光量や絞り、スピードを調整して肉眼では
見えなかった瞬間を作り出せた時や、
狙った訳では無いけれど思いの外
出来栄えが良かったりと色々と考えを巡ら
せた実験の結果のような良し悪しが又
楽しかったりもします。
撮影をする時にはそんな風に構図や
色合いを考えながらもその時々の「今!」
を逃さない瞬発力と反射神経も
必要だったり、
(相手は生き物なので、こっちの思惑
通りにはなかなか言う事は聞いて
くれませんが。。)
そして被写体に出来るだけ寄らなければ
始まらないと言う所もありますから持てる
ダイビングスキルを総動員しまして、
何とか近づく努力をしてみたり、群れの形や
ポイントになる魚が最良の位置に来るまで、
最善の場所をキープしつつ待ってみるとか、
(近づけば基本逃げる生き物達なので、
欲をかき過ぎて「ピッ」と
逃げられたりストロボの光が上手く
回っていなかったり。。)
水中が故の時間の制限がある中での
「あともうちょっと」が届かなかったり、
そんなあれこれに折り合いを付けつつ
「自分だけのお気に入り」が上手く
撮れた時の満足感も醍醐味だったり
すると思います。

そんな風に自分自身も水中写真を
楽しみながら、そんな目線でガイドを
する中で、撮り易い個体や色合いが良く
写真映えする場所だったりいろいろな
提案やお手伝いが少しでも出来れば
良いなと思っています。

写真はこちらに↓